英雄×魔王のマップ攻略

英雄×魔王のマップ攻略です。

VER1.50で確認を取っています。

こちらのコンテンツの説明は簡易説明です。他のコンテンツの説明と食い違いがあれば、こちらの説明が厳密にいえば違います。ただし、通常プレイの範囲ではこのコンテンツの説明でも問題が起こらないようにしているつもりです。

攻略メニュー

  1. 基本事項
    1. 進行ルート
  2. ステージボーナス
  3. マップ攻略
    1. 導入部
    2. 前半
    3. 後半
    4. 個別ルート

基本事項

キャラクター攻略などは、必要最小限のものしか掲載していない。必要があれば別のコンテンツを参考にすること。

逃走可能とあるのは、退却したときに再度戦闘を行わずに進軍可能なもの。退却のみが可能だが、再戦が起こる戦闘は逃走可能と表記していないので注意すること。

進行ルート

本編

後半のフローをもう少し簡潔にできそうですが、気にしないでください。

       フィーリス
         │
         │MAP01
         ↓
      エルディナート
         │
    ┌────┴────┐
    │MAP02       │MAP03
    ↓         ↓
 ネーノイス教会    チャムリ草原
    │         │
    │MAP04       │MAP05
    ↓         ↓
  チャムリ草原    ネーノイス教会
    │    ┌────┤
    │MAP06  │MAP07  │MAP08
    ↓    │    ↓
 ホンハース峡谷←┘ ザルニウムの森
    │         │ 
    │MAP09       │MAP10
    ↓         ↓
 ザルニウムの森   ホンハース峡谷
    │         │
    │MAP11       │MAP12
    └──→白の国←──┘
         │
    ┌────┴────┐
    │教える      │教えない
    ↓         ↓
 (ザルニウムの森)     (白の国)
    │         │
    │MAP13       │MAP14
    ↓         ↓
 ク・ケンズ大聖堂   ク・ケンズ大聖堂 ──┐
    │         │      ↓
    ├────┐    │     海中城(攻略不可)
    │    └────┤      │
    │MAP15       │MAP16    │MAP16-2
    │         ├──────┘
    │         ↓
    │      (古代都市ヘテス)
    │         ├───────┐
    │         │       │MAP15-2(同時攻略)
    ↓         ↓       ↓
   海中城───┐ 古代都市ヘテス┐  海中城
    │    │    │   │   │
    │MAP18  │    │MAP17 │   │MAP16-3(同時攻略)
    ↓    │    ↓   │   ↓
 古代都市ヘテス │   海中城  │古代都市ヘテス
    │    │    │   │     │
    │MAP19-2MAP20  │MAP20MAP19   │MAP19-2
    │    │    │   │     │
    │    ├────┘   │     │
    │    │┌───────┘     │
    │    ↓↓             │
    └─→ジークラフ←───────────┘

アルティメットバトル

 フィーリス
   │
   │MAP21
   ↓
 聖アヴァド湖

ステージボーナス

英雄×魔王のステージボーナスの一覧です。

拠点の開始と拠点の終了が同じマップはゲーム上では同一マップとして処理されます。つまり、マップNo1〜21の21種類しか総ランク習得率には影響しません。

同じマップNoでも、クリアーボーナスが異なったり展開が微妙に異なる場合は説明の関係上マップNo.を分けている場合があります。(例:MAP15とMAP15-2)

Sランク内の( )内の数字は、最短ルートを通ったときの残ターン数です。寄り道をするときの目安にしてください。

習得EXPはパーティの平均レベル(端数切捨て)によって数値が変化します。この表に掲載しているものは、基本EXPになります。平均レベルが50の場合は、平均レベル0の時の4倍EXPが入手できます。単純にパーティの人数を入手したEXPにかけるので、パーティが多いほど入手できるEXPが多くなります。

1人あたりの取得EXP=基本EXP×(1+(パーティの平均LV×3)/50

マップNO. ルート Sランク Aランク Bランク
ターン ボーナス ターン ボーナス ターン ボーナス
1 フィーリス〜エルディナート 12〜9 最大魔力+1
生命の指輪
EXP:40
8〜5 最大魔力+1
回復薬・小
EXP:20
4〜1 最大魔力+1
EXP:10
2 エルディナート〜ネーノイス教会 16〜11 最大魔力+1
力の指輪
EXP:60
10〜6 最大魔力+1
回復薬・小
EXP:30
5〜1 最大魔力+1
EXP:15
3 エルディナート〜チャムリ草原 14〜10 最大魔力+1
力の指輪
EXP:60
9〜6 最大魔力+1
回復薬・小
EXP:30
5〜1 最大魔力+1
EXP:15
4 ネーノイス教会〜チャムリ草原 14〜10 最大魔力+1
ショートロッド
EXP:100
9〜6 最大魔力+1
回復薬・小
EXP:50
5〜1 最大魔力+1
EXP:25
5 チャムリ草原〜ネーノイス教会 10〜8 最大魔力+1
ショートソード
EXP:100
7〜4 最大魔力+1
回復薬・小
EXP:50
3〜1 最大魔力+1
EXP:25
6 チャムリ草原〜ホンハース峡谷 20〜13 最大魔力+2
EXP:140
12〜7 最大魔力+1
力の種
EXP:90
6〜1 最大魔力+1
EXP:45
7 ネーノイス教会〜ホンハース峡谷 22〜14 最大魔力+2
EXP:140
13〜8 最大魔力+1
生命の果実
EXP:90
7〜1 最大魔力+1
EXP:45
8 ネーノイス教会〜ザルニウムの森 20〜13 最大魔力+1
魔族の弓
EXP:140
12〜7 最大魔力+1
回復
EXP:90
6〜1 最大魔力+1
EXP:45
9 ホンハース峡谷〜ザルニウムの森 22〜12(16) 最大魔力+1
ライトソード
EXP:180
11〜7 最大魔力+1
力の種
EXP:90
6〜1 最大魔力+1
EXP:45
10 ザルニウムの森〜ホンハース峡谷 20〜12(13) 最大魔力+2
EXP:180
11〜7 最大魔力+1
生命の果実
EXP:90
6〜1 最大魔力+1
EXP:45
11 ザルニウムの森〜白の国 18〜11(12) 最大魔力+1
黒水晶の杖
EXP:280
10〜6 最大魔力+1
回復薬・中
EXP:140
5〜1 最大魔力+1
EXP:70
12 ホンハース峡谷〜白の国 22〜15(16) 最大魔力+1
ツインロッド
EXP:220
14〜9 最大魔力+1
回復薬・中
EXP:110
8〜1 最大魔力+1
EXP:55
13 ザルニウムの森〜ク・ケンズ大聖堂 24〜14(15) 最大魔力+2
EXP:350
13〜8 最大魔力+1
回復薬・中
EXP:175
7〜1 最大魔力+1
EXP:87.5
14 白の国〜ク・ケンズ大聖堂 24〜14(15) 最大魔力+2
EXP:350
13〜8 最大魔力+1
回復薬・中
EXP:175
7〜1 最大魔力+1
EXP:87.5
15 ク・ケンズ大聖堂〜海中城 20〜12(13) 最大魔力+2
EXP:420
11〜7 最大魔力+1
回復・改
EXP:210
6〜1 最大魔力+1
EXP:105
15-2 ク・ケンズ大聖堂〜海中城
同時攻略
(ジュラーの里でカウントダウン開始)
14〜9(11) 最大魔力+2
EXP:420
8〜5 最大魔力+1
回復・改
EXP:210
4〜1 最大魔力+1
EXP:105
16 ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス 22〜15(16) 最大魔力+1
古代の指輪
EXP:420
14〜9 最大魔力+1
攻撃UP・改
EXP:210
8〜1 最大魔力+1
EXP:105
16-2 ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス
海中城攻略不可能時
(3マス目でターン数リセット)
16〜10(11) 最大魔力+1
古代の指輪
EXP:420
9〜6 最大魔力+1
攻撃UP・改
EXP:210
5〜1 最大魔力+1
EXP:105
16-3 ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス
同時攻略
(Sランク不可能)
22〜15(-) - 14〜9(10) 最大魔力+1
回復薬・大
EXP:250
8〜1 最大魔力+1
EXP:125
17 古代都市ヘテス〜海中城 18〜12(13) 最大魔力+2
EXP:500
11〜7 最大魔力+1
防御UP・改
EXP:250
6〜1 最大魔力+1
EXP:125
17-2 古代都市ヘテス〜海中城
アンダステア山経由
ジュラーの里方面
18〜12(13) 最大魔力+1
EXP:500
11〜7 回復薬・大
EXP:250
6〜1 EXP:125
18 海中城〜古代都市ヘテス 20〜12(13) 最大魔力+1
黒水晶の杖
EXP:500
11〜7 最大魔力+1
回復薬・大
EXP:250
6〜1 最大魔力+1
EXP:125
19 古代都市ヘテス〜ジークラフ
海中城無視
33〜15(19) 最大魔力+2
クロスボウ
EXP:500
14〜9 最大魔力+1
回復薬・大
EXP:250
8〜1 最大魔力+1
EXP:125
19-2 古代都市ヘテス〜ジークラフ
海中城攻略
33〜15(17) 最大魔力+2
クロスボウ
EXP:500
14〜9 最大魔力+1
回復薬・大
EXP:250
8〜1 最大魔力+1
EXP:125
20 海中城〜ジークラフ 35〜15(19) 最大魔力+1
闇の剣
EXP:600
14〜9 最大魔力+1
回復薬・全
EXP:300
8〜1 最大魔力+1
EXP:150
21 フィーリス〜聖アヴァト湖
アルティメットバトル
30〜18(19) 魔王の証
EXP:700
17〜10 回復薬・全
EXP:350
9〜1 最大魔力+1
EXP:175

マップ攻略

導入部

便宜上、プロローグからエルディナートまでを導入部としておく。

プロローグ

クリアーデータで再開すると、スキップ可能になる。ただし、スキップしないほうがいい。

戦闘回数のカウントはプロローグの戦闘でも有効なので、フェルザーやアレットの戦闘回数を稼いでおくとよいだろう。

注意事項

最初の選択は、『はたく』を選択するとよい。ガレフの毛がもらえる『髪の毛を抜く』を選択したくなるが、これは罠選択肢。『はたく』を選択しないとガレフのイベントの進行が途中で止まってしまう。(CGコンプやエンディング条件には影響しないですので、そこまで気にするほどのものでもありません)

戦闘

チュートリアルの意味で2回戦闘が行われる。ここで、戦闘の基本を覚えておく。

2回目の戦闘終了後にガレフの毛を入手できる。

1ターン目

スキップしたときは、ここからゲーム開始

注意事項

1ターン目の行動後に起こる選択により、リーズの友好度を上げることができる。

お勧めパターンは、破壊をおこなって『いいだろう』を選択するパターン。これで、ガレフの毛を入手しつつ、リーズの友好度を上げることができる。

2ターン目冒頭の選択はチュートリアルなので、初プレイの場合はきちんと全部に目を通しておく。

戦闘

1ターン目を終了すると、ノイシスと戦闘になる。

戦闘後の選択は無難に『配下に加える』を選ぶとよい。『首を刈る』を選んでもノイシスは仲間になるが、ノイシスの3つ目のHイベントの発生が遅くなるようだ。

ここまでの戦闘は、味方のレベルに関係なく敵のレベルは固定されている。

フィーリス〜エルディナート

進行ルート

注意事項

ホンハース峡谷東の遺跡を目指す場合は、このマップの間にリーズと1回以上繁殖しておくこと。

1周目でアルティメットバトルを目指す場合は、2マス目で粘って回復薬・中を入手しながら経験値を稼ぐとよい。ただし、ターンオーバーにならないように逆算して進軍すること。毎ターン敵を出現させれば、リーズとノイシス共にL6程度になるはず。

有利な状態が確定しない時に特殊攻撃を使い先制攻撃をするようにすれば、子供がノーダメージで戦闘を終えることができる。子供をできるだけノーダメージにして戦うほうが今後の展開が楽になる。

敵出現マス
1マス目
3マス目
4マス目(ゴエリア)

ボスのゴエリアはフェルザーで倒す。フェルザーが出撃すると魔力を3も消費するので、なかなか出撃できない。フェルザーはボス戦で経験値を稼ぐとよい。

ゴエリアを仲間に加えるか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
2マス目(カブーン金) 回復薬・中

前半

進行ルート

便宜上、エルディナートから白の国までを前半とする。

前半のルート選択

エルディナートを攻略後に、ネーノイス教会に向かうかチャムリ草原に向かうかによって、若干展開が変化する。

どちらも一長一短なので、好みでルート選択すると良い。ただし、1周目アルティメットバトルを狙うなら、必ずネーノイス教会から攻略すること。

ネーノイス教会を先に選択
簡易チャート
エルディナート→ネーノイス教会→チャムリ草原→ホンハース峡谷→ザルニウムの森→白の国
特色
チャムリ草原を先に選択
簡易チャート
エルディナート→チャムリ草原→ネーノイス教会┬→ホンハース峡谷→ザルニウムの森→白の国
                      │
                      └→ザルニウムの森→ホンハース峡谷→白の国
特色

エルディナート〜ネーノイス教会

進行ルート

注意事項

1マス進行を行うと、勇者が出現。これ以降勇者が出現するようになる。

ネーノイス教会を制圧するとメイシアの登場イベントが発生。これ以降、条件を満たせば勇者襲来でメイシアが出現する。1周目では、メイシアはかなり強敵なのでこの時点ではあまり相手にしたくない。破壊をほどほどにすれば、メイシアの出現条件は満たされないので戦力に自信がなければ破壊をほどほどにするとよい。

敵出現マス
1マス目
2マス目(ルビンカ)
4マス目
5マス目
6マス目(司教)

ルビンカを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵

なし

エルディナート〜チャムリ草原

進行ルート

注意事項

1マス進行を行うと、勇者が出現。これ以降勇者が出現するようになる。

モモは必ずフェルザーで倒すこと。イベントの回収のほかに、ホンハース峡谷東の遺跡の出現条件にもなっている。

モモとの戦闘後にモモが仲間になる。

敵出現マス
2マス目
4マス目
5マス目(モモ)
レア敵
出現マス ドロップアイテム
3マス目(カブーン金) 銀の指輪

ネーノイス教会〜チャムリ草原

進行ルート

注意事項

モモは必ずフェルザーで倒すこと。イベントの回収のほかに、ホンハース峡谷東の遺跡の出現条件にもなっている。

わき道に進むとイベントあり。『調べる』と雷帝の賢石を入手。『戻る』とネーノイス教会に戻った後に戦闘が発生する、戦闘に勝利した後に大聖堂の経典を入手。どちらもここでしか入手できないアイテムなので、周回プレイを利用して両方入手すること。

チャムリ草原の方向に進むとわき道は消える。

1周目はアイテムを無視して、ひたすらレアジュラー狩りをするのもよい。ただし、リーズの子の数が足りないと戦闘に勝ち続けるのは難しい。

モモとの戦闘後にモモが仲間になる。

敵出現マス
1マス目
4マス目
5マス目(モモ)
レア敵
出現マス ドロップアイテム
2マス目(カブーン青)
3マス目(カブーン金)
なし(レアジュラー)
えろい辞典

レアジュラーが出現する。カブーン(青)が出たときにクイックセーブをしておく。そして、戦闘に入ったとき敵のリーダユニットがカブーンならレアジュラーが複数出現するので、戦闘開始を開始する。

なお、この戦闘の敵はレアジュラー以外もダメージを与えにくい。1周目だと、指揮官以外ではリーズの子ぐらいしかまともなダメージを与えることができない。リーズの子を2人ずつぐらい出撃させないと勝利は難しい。レアジュラーが隣接していれば、2匹倒せるので1998ものEXPが入手できる。1周目でこの経験値は非常においしいので、できるかぎりレベルを上げよう。

リーズのレベルを15以上にしておくと、今後の展開が非常に楽になる。リーズのレベルが15になったら、ノイシスやフェルザーも1度レアジュラーと戦っておく。1回レアジュラーを2匹倒せば、レベル10以上になる。

回復薬・中は、ここで使い切るぐらいの勢いでかまわない。リーズの子の数がものをいうので、余裕があればリーズと繁殖するときに増培の籠を使っておくと良い。

2周目以降は、ポイズンを使えば楽にレアジュラーを倒せる。必ず仲間になる、ファオラがポイズンを覚えている。このマップに来る前にファオラの子をたくさん作っておくと、レアジュラー狩りが楽に行えるのでおすすめ。1戦闘で2体を目安にすると良い。

チャムリ草原〜ネーノイス教会

進行ルート

注意事項

わき道に進むとイベント発生。選択により、アイテムの入手や友好度の上昇イベントが発生する。『守ってやる』:回復薬・全を入手、『食べる』:ガレフの毛を入手、『放っておく』:リーズの友好度UP、『一緒に遊ぶ』:モモの友好度UP

ネーノイス教会の方向に進むとわき道は消える。

ネーノイス教会を制圧するとメイシアの登場イベントが発生。これ以降、条件を満たせば勇者襲来でメイシアが出現する。1周目では、メイシアはかなり強敵なのでこの時点ではあまり相手にしたくない。破壊をほどほどにすれば、メイシアの出現条件は満たされないので戦力に自信がなければ破壊をほどほどにするとよい。

敵出現マス
2マス目
4マス目(司教)
レア敵
出現マス ドロップアイテム
1マス目(ダミー) なし

チャムリ草原〜ホンハース峡谷

進行ルート

注意事項

山側と海側の2ルートで攻略できる。

山側が通常のルートになる。

海側が裏道になる。裏道は敵が少なく、次のマップで北側への道が開通する。ただし、条件を満たしてもホンハース峡谷東の遺跡にいけなくなる。

アレットをフェルザーで倒すとHイベントあり。アレット戦の後の選択は『頬を叩く』を推奨

敵出現マス
山側
1マス目
4マス目(アレット部下)
5〜7マス目
8マス目(アレット)
海側
1マス目
3マス目
4マス目(アレット)
レア敵
山側
出現マス ドロップアイテム
3マス目(バグボーボー) 翡翠の瞳
海側

なし

ネーノイス教会〜ホンハース峡谷

進行ルート

注意事項

リーズがネーノイス教会を略奪すると、破壊の種と生命の果物を入手

アレットをフェルザーで倒すとHイベントあり。アレット戦の後の選択は『頬を叩く』を推奨

アレットとの戦闘の後にアレットが仲間になる

敵出現マス
2マス目
5マス目(アレット部下)
6〜8マス目
9マス目(アレット)
レア敵
出現マス ドロップアイテム
1マス目(ダミー)
4マス目(バグボーボー)
なし
翡翠の瞳

ネーノイス教会〜ザルニウムの森

進行ルート

注意事項

リーズがネーノイス教会を略奪すると、破壊の種と生命の果物を入手

ニーナ戦の後にガレフの毛を入手。

ベナディをフェルザーで倒すと、ニーナのHイベント有り。

ベナディ戦の後の選択:『首を刈る』:ニーナ加入、『服従させる』:ベナディとニーナの両方が加入。(このマップだけは、二者択一ではない)

ベナディ戦の前に、モモの友好度が3以下なら、リーズが捕まる。リーズは自力で脱出する。モモの友好度が4以上ならモモが捕まる。『剣を渡す』でモモの友好度が上昇

敵出現マス
1マス目
2マス目(キルル)
3〜4マス目(キルルいない場合)
5マス目(ニーナ)
7マス目(ベナディ)

キルルを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
6マス目(カブーン金) 緑の絵本

ホンハース峡谷〜ザルニウムの森

進行ルート

注意事項

チャムリ草原〜ホンハース峡谷で海側を通っていると、北側の道が開通。北側の道を進むとシュトリが仲間になる可能性がある。この場合は、条件を満たしていても半島側の道は開通しない。

条件を満たしていると、半島側の道が開通する。この道を進むと4マス目でイベント発生。『探す』を選ぶと遺跡への道が開通。また、モモの友好度が上昇。

遺跡への道が開通した後の選択肢は、友好度に影響する。『粥を食べる』:アレットの友好度が上量、『丸焼きを食べる』:、リーズの友好度が上昇、『ムゲを食べる』:モモの友好度が上昇

ザルニウムの森方面に進行すると、わき道は消滅する。

5拠点を支配した、5ターン後にセレスの出現イベントが発生します。これ以降セレスが勇者襲来で出現する可能性があります。また、セレスは固定出現があります。ホンハース峡谷を制圧した後のターン数に応じて、セレスが襲来します。出現する拠点と出現タイミングは同じです。ターン冒頭にセーブ&リセットをしても必ず出現するので、注意しましょう。

セレスは戦闘を繰り返すことにより、捕獲可能です。フェルザーで1回、リーズ、アレット、モモで1回ほどセレスと戦う。その後にフェルザーで2回セレスを倒せばセレスを捕獲できます。ただし、メイシアを捕獲済みでないことが条件です。セレスを捕獲した場合、メイシアが捕獲できなくなるので注意しましょう。

勇者襲来で、初回のリーズ対セレスを起こしたときにリーズが負けるとイベントが発生します。このイベントを見た後にリーズがセレスに勝つとリーズがパワーアップします。リーズのパワーアップイベントを見ていると、モモ以外のいアルティメットバトルでHイベントが発生させることができます。

ニーナ戦の後にガレフの毛を入手。

ベナディをフェルザーで倒すと、ニーナのHイベント有り。

ベナディ戦の後の選択:『首を刈る』:ニーナ加入、『服従させる』:ベナディが加入。

ベナディ戦の前に、モモの友好度が3以下なら、アレットが捕まる。『剣を渡す』でアレットの友好度が上昇。モモの友好度が4以上ならモモが捕まる。『剣を渡す』でモモの友好度が上昇

敵出現マス
メインルート
3マス目
4マス目(ニーナ)
7マス目(ベナディ)
半島側
1〜3マス目(逃走可)
北側
1マス目
2マス目
3マス目(シュトリ)

シュトリを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵
メインルート
出現マス ドロップアイテム
5マス目(カブーン金) 緑の絵本
半島側
出現マス ドロップアイテム
4マス目(バグボーボー) 翡翠の瞳
北側

なし

ザルニウムの森〜ホンハース峡谷

進行ルート

注意事項

5拠点を支配した、5ターン後にセレスの出現イベントが発生します。これ以降セレスが勇者襲来で出現する可能性があります。また、セレスは固定出現があります。ホンハース峡谷を制圧した後のターン数に応じて、セレスが襲来します。出現する拠点と出現タイミングは同じです。ターン冒頭にセーブ&リセットをしても必ず出現するので、注意しましょう。

セレスは戦闘を繰り返すことにより、捕獲可能です。フェルザーで1回、リーズ、アレット、モモで1回ほどセレスと戦う。その後にフェルザーで2回セレスを倒せばセレスを捕獲できます。ただし、メイシアを捕獲済みでないことが条件です。セレスを捕獲した場合、メイシアが捕獲できなくなるので注意しましょう。

勇者襲来で、初回のリーズ対セレスを起こしたときにリーズが負けるとイベントが発生します。このイベントを見た後にリーズがセレスに勝つとリーズがパワーアップします。リーズのパワーアップイベントを見ていると、モモ以外のいアルティメットバトルでHイベントが発生させることができます。

アレットをフェルザーで倒すとHイベントあり。アレット戦の後の選択は『頬を叩く』を推奨

アレットとの戦闘の後にアレットが仲間になる

敵出現マス
1〜3マス目
4マス目(アレット部下)
5〜7マス目
8マス目(アレット)
レア敵
出現マス ドロップアイテム

ザルニウムの森〜白の国

進行ルート

注意事項

白の国制圧後に『教える』:ユキネが仲間にならずに永久氷塊を入手。『教えない』:ユキネが仲間になる。ユキネが仲間にいるかどうかで今後のイベントが微妙に変化する。1周目は、ユキネを仲間にせずに永久氷塊を入手しておきたい。永久氷塊は装備者を選ばない上にダメージ減少:小を持つ優秀な装備品なので、今後の戦いが非常に楽になる。

敵出現マス
1〜2マス目
5〜6マス目
7マス目(ユキネ)

ターン終了時にランダムで白狼が出撃するイベントが起こる。一度イベントが発生すると高確率で戦闘になる。なお、ターンが増えるほど発生率が上がるようだ。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
4〜6マス目(判別不可) 翡翠の瞳

ホンハース峡谷〜白の国

進行ルート

注意事項

条件を満たしていると、半島側の道が開通する。この道を進むと4マス目でイベント発生。『探す』を選ぶと遺跡への道が開通。また、モモの友好度が上昇。

遺跡への道が開通した後の選択肢は、友好度に影響する。『粥を食べる』:アレットの友好度が上量、『丸焼きを食べる』:、リーズの友好度が上昇、『ムゲを食べる』:モモの友好度が上昇

白の国方面に進行すると、わき道は消える。

ホンハース峡谷を制圧した、5ターン後にセレスの出現イベントが発生します。これ以降セレスが勇者襲来で出現する可能性があります。また、セレスは固定出現があります。ホンハース峡谷を制圧した後のターン数に応じて、セレスが襲来します。出現する拠点と出現タイミングは同じです。ターン冒頭にセーブ&リセットをしても必ず出現するので、注意しましょう。

白の国制圧後に『教える』:ユキネが仲間にならずに永久氷塊を入手。『教えない』:ユキネが仲間になる。ユキネが仲間にいるかどうかで今後のイベントが微妙に変化する。1周目は、ユキネを仲間にせずに永久氷塊を入手しておきたい。永久氷塊は装備者を選ばない上にダメージ減少:小を持つ優秀な装備品なので、今後の戦いが非常に楽になる。

敵出現マス
メインルート
2マス目
3マス目
5〜6マス目
7マス目(ユキネ)

ターン終了時にランダムで白狼が出撃するイベントが起こる。一度イベントが発生すると高確率で戦闘になる。なお、ターンが増えるほど発生率が上がるようだ。

半島側
1〜3マス目(逃走可)
レア敵
メインルート
出現マス ドロップアイテム
2マス目(バグボーボー)
4〜6マス目(判別不可)
翡翠の瞳
翡翠の瞳
半島側
出現マス ドロップアイテム
4マス目(バグボーボー) 翡翠の瞳

後半

進行ルート

便宜上、白の国からジークラフまでを後半とする。

後半のルート選択

白の国制圧後のイベントの選択で今後の展開が微妙に変化する。

『教える』を選択した場合
『教えない』を選択した場合

ザルニウムの森〜ク・ケンズ大聖堂

進行ルート

注意事項

ユキネが仲間にいない場合はこちらのルートへ

白の国を攻略後にアンディオスの再登場イベントが発生。これ以降、アンディオスが勇者襲来が出現する可能性がある。

白の国を攻略後にノイシスの繁殖回数が8以上なら、ノイシスのパワーアップイベントが発生する。ここで、『教えてやる』を選択するとノイシスがマジシャンになる(能力値は変化なし)。マジシャンになった後に、繁殖を繰り返すとHイベントが発生。(これまでの選択により、必要な繁殖回数が変化する。)

ベナディがいる場合といない場合で、微妙に変化する。ピスキーはベナディがいない場合しか、仲間にするチャンスがない。

このマップでメイシアを倒すと、勇者襲来でメイシアが一時的に出現しなくなる。メイシアを仲間にしたいなら、メイシアを倒す前に。勇者襲来でフェルザーが2回メイシアを倒しておくこと。

教皇を倒した後に、勇者襲来でフェルザーが2回メイシアを倒している場合に『メイシアを捕獲する』を選択するとメイシアを捕獲できる。ただし、既にセレスを捕獲している場合は、この選択は発生しない。また、メイシアを捕獲すると、セレスが捕獲できなくなる。

敵出現マス
1〜2マス目(ベナディがいない)
3マス目(ピスキー/ベナディがいない)
ベナディいる場合は4マスまで敵なし
以降はベナディがいる場合は-1マス
5マス目
6マス目(メイシア)
7〜9マス目
10マス目(教皇)

ピスキーを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵

なし

白の国〜ク・ケンズ大聖堂

進行ルート

注意事項

ユキネが仲間にいる場合はこちらのルートへ

白の国を攻略後にアンディオスの再登場イベントが発生。これ以降、アンディオスが勇者襲来が出現する可能性がある。

白の国を攻略後にノイシスの繁殖回数が8以上なら、ノイシスのパワーアップイベントが発生する。ここで、『教えてやる』を選択するとノイシスがマジシャンになる(能力値は変化なし)。マジシャンになった後に、繁殖を繰り返すとHイベントが発生。(これまでの選択により、必要な繁殖回数が変化する。)

このマップでメイシアを倒すと、勇者襲来でメイシアが一時的に出現しなくなる。メイシアを仲間にしたいなら、メイシアを倒す前に。勇者襲来でフェルザーが2回メイシアを倒しておくこと。

教皇を倒した後に、勇者襲来でフェルザーが2回メイシアを倒している場合に『メイシアを捕獲する』を選択するとメイシアを捕獲できる。ただし、既にセレスを捕獲している場合は、この選択は発生しない。また、メイシアを捕獲すると、セレスが捕獲できなくなる。

敵出現マス
3マス目(ゴンタ)
4〜5マス目
6マス目(メイシア)
7〜9マス目
10マス目(教皇)

ゴンタを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
0〜2マス目(判別不可) 翡翠の瞳

ク・ケンズ大聖堂〜海中城

進行ルート

注意事項

ユキネが仲間にいないとき限定。

ユキネが仲間にいるときは、ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス(海中城攻略不可)を参考にすること。

ク・ケンズ大聖堂攻略後にオーティスの出現イベントが発生。勇者襲来でオーティスが出現する可能性が出る。また、メイシアを捕獲していない場合は、メイシアも再び勇者襲来で出現する可能性が出る。

正式な仲間のニーナと一度以上繁殖を行った状態で、ク・ケンズ大聖堂でニーナが破壊→略奪を行うと、魔獣の牙を入手できる。弓系しか装備できないが、ダメージ減少:小を持っている。

ク・ケンズ大聖堂を攻略済みで、モモを人間の村に連れて行くイベントを見ている場合、ガレフと料理対決をするイベントが発生する。『うなずく』:モモルートを継続、『否定する』:モモルートを破棄。ただし、ここでモモルートを継続した場合、モモの友好度を意図的に管理していない限り、モモルートに一直線になってしまう。他のルートを狙っている場合は、このイベントが発生した時点でモモルートを破棄しておくのが無難。

ディーネをフェルザーで倒すと、Hイベント有り

ディーネを倒した後の選択は、サンドリーヌを捕獲したい場合は『要求を受け入れない』、その他の場合は『要求を受け入れる』を選ぶと良い

敵出現マス
2マス目
4〜5マス目
7マス目
8マス目(ディーネ)

ディーネを倒すとにディーネが仲間になる。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
1〜2マス目(バグボーボー) 銀の指輪

ク・ケンズ大聖堂〜海中城(同時攻略)

注意事項

ク・ケンズ大聖堂攻略後にオーティスの出現イベントが発生。勇者襲来でオーティスが出現する可能性が出る。また、メイシアを捕獲していない場合は、メイシアも再び勇者襲来で出現する可能性が出る。

ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテスの攻略中にジュラーの里方面に向かった場合は、こちらのルートに突入する。

ジュラーの里に入った時点で、カウントダウン開始。このとき、ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテスのカウントダウンは続行している。

ク・ケンズ大聖堂を攻略済みで、モモを人間の村に連れて行くイベントを見ている場合、ガレフと料理対決をするイベントが発生する。『うなずく』:モモルートを継続、『否定する』:モモルートを破棄。ただし、ここでモモルートを継続した場合、モモの友好度を意図的に管理していない限り、モモルートに一直線になってしまう。他のルートを狙っている場合は、このイベントが発生した時点でモモルートを破棄しておくのが無難。

ディーネをフェルザーで倒すと、Hイベント有り。ただし、ゴッセンを倒した後の選択で『冷たく接する』を選んでいないこと。

ディーネを倒した後の選択は、サンドリーヌを捕獲したい場合は『要求を受け入れない』、その他の場合は『要求を受け入れる』を選ぶと良い

敵出現マス
0マス目(ジュラ)
1マス目(ディーネ兵A)
3マス目
4マス目(ディーネ)

ジュラを倒すとジュラが仲間になる。ディーネを倒すとディーネが仲間になる

レア敵

なし

ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス

進行ルート

注意事項

ク・ケンズ大聖堂攻略後にオーティスの出現イベントが発生。勇者襲来でオーティスが出現する可能性が出る。また、メイシアを捕獲していない場合は、メイシアも再び勇者襲来で出現する可能性が出る。

正式な仲間のニーナと一度以上繁殖を行った状態で、ク・ケンズ大聖堂でニーナが破壊→略奪を行うと、魔獣の牙を入手できる。弓系しか装備できないが、ダメージ減少:小を持っている。

ク・ケンズ大聖堂でメイシアを捕獲済み。さらにメイシアと繁殖4回以上行い、適切な選択肢を選んでいた場合(1度目の繁殖『許す』、2度目の繁殖『相手をしてやる』のパターンが最短)に発生するメイシアを牢屋から出すイベントで『様子を見に行く』を選択している状態で、ゴッセンを倒すとジュラーの里方面の道が開通する。ジュラーの里に向かうと海中城とク・ケンズ大聖堂の同時攻略を開始。

ゴッセンを倒した後の選択は、サンドリーヌ捕獲を目指している場合は『冷たく接する』、それ以外の場合は『優しく接する』を選択すると良い。

ゴッセンを倒した後に、パルシラが仲間になる

ク・ケンズ大聖堂を攻略済みで、モモを人間の村に連れて行くイベントを見ている場合、ガレフと料理対決をするイベントが発生する。『うなずく』:モモルートを継続、『否定する』:モモルートを破棄。ただし、ここでモモルートを継続した場合、モモの友好度を意図的に管理していない限り、モモルートに一直線になってしまう。他のルートを狙っている場合は、このイベントが発生した時点でモモルートを破棄しておくのが無難。

ファオラをフェルザーで倒すとHイベント有り。

ファオラ戦の前に、アレットのイベントがある程度進んでいるとアレットが龍に変身する。アレットが龍に変身しない場合は、この時点でアレットの攻略フラグが消滅。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略して、アンダステア山をファオラで略奪すると、白王石を入手できる。条件がわかりにくいので、注意が必要。

敵出現マス
3マス目(ユーベル)
5マス目
6マス目(ゴッセン)
7マス目(ファオラ)

ゴッセンを倒すと、パルシラが仲間になる。ファオラを倒すと、ファオラが仲間になる。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
1〜2マス目(バグボーボー) 銀の指輪

ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス(海中城攻略不可)

進行ルート

注意事項

ユキネが仲間にいる場合に海中城を目指すとこちらのルートになる。3マス目に到達した時点で目的地が古代都市ヘテスに強制的に変更。

正式な仲間のニーナと一度以上繁殖を行った状態で、ク・ケンズ大聖堂でニーナが破壊→略奪を行うと、魔獣の牙を入手できる。弓系しか装備できないが、ダメージ減少:小を持っている。

ク・ケンズ大聖堂でメイシアを捕獲済み。さらにメイシアと繁殖4回以上行い、適切な選択肢を選んでいた場合(1度目の繁殖『許す』、2度目の繁殖『相手をしてやる』のパターンが最短)に発生するメイシアを牢屋から出すイベントで『様子を見に行く』を選択している状態で、ゴッセンを倒すとジュラーの里方面の道が開通する。ジュラーの里に向かうと海中城とク・ケンズ大聖堂の同時攻略を開始。

ゴッセンを倒した後の選択は、サンドリーヌ捕獲を目指している場合は『冷たく接する』、それ以外の場合は『優しく接する』を選択すると良い。

ゴッセンを倒した後に、パルシラが仲間になる

ク・ケンズ大聖堂を攻略済みで、モモを人間の村に連れて行くイベントを見ている場合、ガレフと料理対決をするイベントが発生する。『うなずく』:モモルートを継続、『否定する』:モモルートを破棄。ただし、ここでモモルートを継続した場合、モモの友好度を意図的に管理していない限り、モモルートに一直線になってしまう。他のルートを狙っている場合は、このイベントが発生した時点でモモルートを破棄しておくのが無難。

ファオラをフェルザーで倒すとHイベント有り。

ファオラ戦の前に、アレットのイベントがある程度進んでいるとアレットが龍に変身する。アレットが龍に変身しない場合は、この時点でアレットの攻略フラグが消滅。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略して、アンダステア山をファオラで略奪すると、白王石を入手できる。条件がわかりにくいので、注意が必要。

敵出現マス
2マス目
4マス目
5マス目(ユーベル)
6〜7マス目
8マス目(ゴッセン)
9マス目(ファオラ)

ゴッセンを倒すと、パルシラが仲間になる。ファオラを倒すと、ファオラが仲間になる。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
1〜2マス目(バグボーボー) 銀の指輪

ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテス(同時攻略)

進行ルート

注意事項

Sランク不可能

ク・ケンズ大聖堂〜海中城(同時攻略)を行った場合は、海中城を攻略した後にこのルートに突入する。

同時攻略の場合は、ファオラをフェルザーで倒してもHイベントが発生しないようだ。

ファオラ戦の前に、アレットのイベントがある程度進んでいるとアレットが龍に変身する。アレットが龍に変身しない場合は、この時点でアレットの攻略フラグが消滅。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略して、アンダステア山をファオラで略奪すると、白王石を入手できる。条件がわかりにくいので、注意が必要。

敵出現マス
2マス目(ファオラ)

ファオラを倒すと、ファオラが仲間になる。

レア敵

なし

古代都市ヘテス〜海中城

進行ルート

注意事項

ホンハース峡谷東の遺跡をクリアーしていない場合は、このルートは侵攻できない。

古代都市ヘテスを攻略後に順調にリーズイベントが進んでいると、墓参りのイベントが発生する。ここで、『覚えている』を選択した後にリーズと繁殖したら、リーズルートに一直線。他のルートを狙っている場合は、このイベントを見た後はリーズと繁殖を行わないこと。

ファオラ戦の前にアレットが龍化している場合、同一エリアで3回繁殖を行うと、アレットルートが確定する。他のルートを狙っている場合は、アレットと同一エリアでの繁殖回数を2回以下にすること。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略している場合、ファオラがアンダステア山で略奪すると白王石を入手

モモかアレットがアンダステア山で略奪すると、えろい辞典を入手

正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、エルディナートで2回略奪を行うとスレイヤー花を入手

ディーネをフェルザーで倒すと、Hイベント有り。ただし、ゴッセンを倒した後の選択で『冷たく接する』を選んでいないこと。

ディーネを倒した後の選択は、サンドリーヌを捕獲したい場合は『要求を受け入れない』、その他の場合は『要求を受け入れる』を選ぶと良い

敵出現マス
1マス目(ディーネ兵A)
3〜5マス目
6マス目(ディーネ)

ディーネを倒すとディーネが仲間になる

レア敵

なし

古代都市ヘテス〜海中城(アンダステア山経由)

進行ルート

注意事項

ク・ケンズ大聖堂〜古代都市ヘテスを攻略中に、ジュラーの里を出す。その後にジュラーの里方面に向かわずに、古代都市ヘテスを攻略した場合に、アンダステア山に向かうとジュラーの里への道が出現してこのルートに突入する。このルートは、クリアーボーナスが少ないので特別な理由がない限り通過する必要はない。(このルートをクリアーしなくても、ステージクリアー率100%にできる)

ホンハース峡谷東の遺跡をクリアーしていなくても、このルートは侵攻できる。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略している場合、ファオラがアンダステア山で略奪すると白王石を入手

モモかアレットがアンダステア山で略奪すると、えろい辞典を入手

正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、ファオラがエルディナートで2回略奪を行うとスレイヤー花を入手

古代都市ヘテスを攻略後に順調にリーズイベントが進んでいると、墓参りのイベントが発生する。ここで、『覚えている』を選択した後にリーズと繁殖したら、リーズルートに一直線。他のルートを狙っている場合は、このイベントを見た後はリーズと繁殖を行わないこと。

ファオラ戦の前にアレットが龍化している場合、同一エリアで3回繁殖を行うと、アレットルートが確定する。他のルートを狙っている場合は、アレットと同一エリアでの繁殖回数を2回以下にすること。

ディーネをフェルザーで倒すと、Hイベント有り。ただし、ゴッセンを倒した後の選択で『冷たく接する』を選んでいないこと。

敵出現マス
2マス目(ジュラ)
3マス目(ディーネ兵A)
5マス目
6マス目(ディーネ)

ジュラを倒すとジュラが仲間になる。ディーネを倒すとディーネが仲間になる

レア敵

なし

海中城〜古代都市ヘテス

進行ルート

注意事項

ク・ケンズ大聖堂でメイシアを捕獲済み。さらにメイシアと繁殖4回以上行い、適切な選択肢を選んでいた場合(1度目の繁殖『許す』、2度目の繁殖『相手をしてやる』のパターンが最短)に発生するメイシアを牢屋から出すイベントで『様子を見に行く』を選択している状態で、ファオラを倒す。古代都市ヘテスを攻略後にアンダステア山に向かうとジュラーの里方面の道が開く。ただし、ゴッセンを倒した後の選択で『優しく接する』、ディーネを倒した後の選択で『要求を受け入れる』を選んでいること。

ゴッセンを倒した後の選択は、サンドリーヌ捕獲を目指している場合は『冷たく接する』、それ以外の場合は『優しく接する』を選択すると良い。

ディーネと2回繁殖を行った後に、エルディナートで2回ディーネが略奪を行うと、黒王石を入手できる。

ゴッセンを倒した後に、パルシラが仲間になる

ファオラをフェルザーで倒すとHイベント有り。

ファオラ戦の前に、アレットのイベントがある程度進んでいるとアレットが龍に変身する。アレットが龍に変身しない場合は、この時点でアレットの攻略フラグが消滅。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略して、アンダステア山をファオラで略奪すると、白王石を入手できる。条件がわかりにくいので、注意が必要。

敵出現マス
1マス目
2マス目(ユーベル)
3〜4マス目
5マス目(ゴッセン)
6マス目(ファオラ)
レア敵

なし

古代都市ヘテス〜ジークラフ(海中城無視)

進行ルート

注意事項

海中城を無視して、ジークラフに向かったときに限りマイヒュイが仲間になる可能性がある。

古代都市ヘテスをターンオーバーで攻略している場合、ファオラがアンダステア山で略奪すると白王石を入手

モモかアレットがアンダステア山で略奪すると、えろい辞典を入手

正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、エルディナートでファオラが2回略奪を行うとスレイヤー花を入手

ロエルの回想イベントを見た(レンドル戦が起こるマスと同じ)1ターン後に、セレスを捕獲している場合、セレスの友好度が2以上なら、セレスを牢屋から出すことができる。ちなみに、『牢屋から出さない』を選択しない限り、セレスの子供は作れない。セレスを牢屋から出さない場合はセレスルートは消滅する。セレスを牢屋から出した場合、セレスの友好度が3以上だとセレスルート一直線なので、注意が必要。

セレスの友好度が2の状態でセレスを牢屋から出した場合は、イベントを進めるのにスレイヤー花が必要。正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、エルディナートでファオラが2回略奪を行うとスレイヤー花を入手できるのでこれを使うのが手っ取り早い

ゲルゲロ戦が起こるマス以降は、勇者襲来は特殊イベントのもの以外は発生しなくなる。

ゲルゲロ戦の次のマスから、リーズとメイシアのルート確定イベントが発生する。メイシアの場合は、牢屋から出して『様子を見に行く』を選ぶ、かつメイシアと6回以上繁殖を行い子供を生んでおかないとイベントが進まない。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破すると、メイシアとアレットのルート確定イベントが発生しなくなる。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破したマスから、3歩進むとリーズのルート確定イベントが発生しなくなる。

メイシアルートの場合は、ユーベルのかわりにイオニスと戦闘になる。

ユーベルを倒すと、ハーレムルートの確定イベントが発生する。

ジークラフ城突入で、モモとハーレムルートの確定イベントが起こらなくなる。(撤退してもダメ)

ユキネが仲間にいる状態(白の国のイベントで『教えない』)、アンダステア山のイベントで『優しく接する』を選ばない、海中城のイベントで『受け入れる』を選ばない(海中城自体を無視しても良い)を全て満たしていると、サンドリーヌを捕獲できる。ただし、メイシアルートとBADエンドでは捕獲できない。セレスルートでは、2回目のHイベントが起こらない。モモルートは、ルート突入条件に反するために捕獲不可能。ハーレムルートはガース・コア戦直前でゲームオーバー。つまり、アレットルートかリーズルートでサンドリーヌを捕獲するのがお勧め。ただし、アレットルートはアルティメットバトルに行けない。

敵出現マス

ジークラフ城では、オーティスとクルストの連戦になる。オーティスは勇者討伐で出現するものよりレベルが高いので、さらに強力になっている。ただし、基本的な行動パターンは変化なし。ちなみに、オーティスだけ残して退却すると経験値を荒稼ぎできる。ダメージ調整が難しいが、それさえうまくやれば経験値稼ぎの効率は最高。ただし、戦闘不能回数が増えるので注意する。まあ、シナリオ上は影響ないですし。引継ぎもされないので、気にしなくていいです。

クルストは、回復をもっている。相性の悪いフェルザーが強制出撃なので、ちんたら戦っているとなかなかやっかい。ただし、クルストはHPが低いのが弱点。クルストのHPが残り少なくなったら、アレットのバーサクで一気に大ダメージを与えると楽に倒せる。

1マス目
3マス目(マイヒュイ)
4マス目(レンドル/ハーレムED後)
5マス目
6マス目(ゲルゲロ)
8マス目
9マス目(セレス or 勇者A)
10〜11マス目
13マス目(ユーベル or イオニス)
14〜16マス目
17マス目(ジークラフ城)

マイヒュイやゲルゲロを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

ゲルゲロを撃破した後は、ランダムでジークラフから勇者が出撃することがある。1度イベントが発生すると、高確率で戦闘になる。なお、ターン数が増えるとイベントの発生確率が上がるようだ。

レア敵
出現マス ドロップアイテム
1〜2マス目(バグボーボー) 緑の絵本

古代都市ヘテス〜ジークラフ

進行ルート

注意事項

ク・ケンズ大聖堂でメイシアを捕獲済み。さらにメイシアと繁殖4回以上行い、適切な選択肢を選んでいた場合(1度目の繁殖『許す』、2度目の繁殖『相手をしてやる』のパターンが最短)に発生するメイシアを牢屋から出すイベントで『様子を見に行く』を選択している場合は、アンダステア山に向かうと道ができる。ただし、アンダステア山のイベントで『優しく接する』、海中城のイベントで『要求を受け入れる』を選んでいるときのみ。まだ、ジュラーの里に行ってない場合は、アンダステア山で『調べてみる』を選択すること。これで、海中城南の遺跡に行くことができる。海中城南の遺跡では、偽りの魔剣を入手できる。1周目で入手可能な装備品の中では最高クラスの性能の上に、装備者を選ばないので必ず手に入れておきたい一品。

海中城を攻略すれば、ディーネが仲間にいる。この場合は海路からの攻略が可能になる。ただし、ディーネがいても海路が出ない場合がある。以下の条件を満たした場合?
ユキネがいる状態で、大聖堂→海中城に侵攻する(ヘテスに侵略先変更)。ただし、ヘテスと海中城の同時攻略を行えば問題ない。

ロエルの回想イベントを見た(レンドル戦が起こるマスと同じ)1ターン後に、セレスを捕獲している場合、セレスの友好度が2以上なら、セレスを牢屋から出すことができる。ちなみに、『牢屋から出さない』を選択しない限り、セレスの子供は作れない。セレスを牢屋から出さない場合はセレスルートは消滅する。セレスを牢屋から出した場合、セレスの友好度が3以上だとセレスルート一直線なので、注意が必要。

セレスの友好度が2の状態でセレスを牢屋から出した場合は、イベントを進めるのにスレイヤー花が必要。正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、エルディナートでファオラが2回略奪を行うとスレイヤー花を入手できるのでこれを使うのが手っ取り早い

ゲルゲロもしくはラジー戦が起こるマス以降は、勇者襲来は特殊イベントのもの以外は発生しなくなる。

ゲルゲロもしくはラジー戦の次のマスから、リーズとメイシアのルート確定イベントが発生する。メイシアの場合は、牢屋から出して『様子を見に行く』を選ぶ、かつメイシアと6回以上繁殖を行い子供を生んでおかないとイベントが進まない。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破すると、メイシアとアレットのルート確定イベントが発生しなくなる。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破したマスから、3歩進むとリーズのルート確定イベントが発生しなくなる。

メイシアルートの場合は、ユーベルのかわりにイオニスと戦闘になる。

ユーベルを倒すと、ハーレムルートの確定イベントが発生する。

ジークラフ城突入で、モモとハーレムルートの確定イベントが起こらなくなる。(撤退してもダメ)

ユキネが仲間にいる状態(白の国のイベントで『教えない』)、アンダステア山のイベントで『優しく接する』を選ばない、海中城のイベントで『受け入れる』を選ばない(海中城自体を無視しても良い)を全て満たしていると、サンドリーヌを捕獲できる。ただし、メイシアルートとBADエンドでは捕獲できない。セレスルートでは、2回目のHイベントが起こらない。モモルートは、ルート突入条件に反するために捕獲不可能。ハーレムルートはガース・コア戦直前でゲームオーバー。つまり、アレットルートかリーズルートでサンドリーヌを捕獲するのがお勧め。ただし、アレットルートはアルティメットバトルに行けない。

敵出現マス

ジークラフ城では、オーティスとクルストの連戦になる。オーティスは勇者討伐で出現するものよりレベルが高いので、さらに強力になっている。ただし、基本的な行動パターンは変化なし。ちなみに、オーティスだけ残して退却すると経験値を荒稼ぎできる。ダメージ調整が難しいが、それさえうまくやれば経験値稼ぎの効率は最高。ただし、戦闘不能回数が増えるので注意する。まあ、シナリオ上は影響ないですし。引継ぎもされないので、気にしなくていいです。

クルストは、回復をもっている。相性の悪いフェルザーが強制出撃なので、ちんたら戦っているとなかなかやっかい。ただし、クルストはHPが低いのが弱点。クルストのHPが残り少なくなったら、アレットのバーサクで一気に大ダメージを与えると楽に倒せる。

陸路
2マス目(レンドル/ハーレムED後)
3マス目
4マス目(ゲルゲロ)
6マス目
7マス目(セレス or 勇者A)
8〜9マス目
11マス目(ユーベル or イオニス)
12〜14マス目
15マス目(ジークラフ城)

ゲルゲロを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

海路
2マス目(レンドル/ハーレムED後)
3マス目(ラジー)
5〜6マス目
7マス目(セレス or 勇者A)
8〜9マス目
11マス目(ユーベル or イオニス)
12〜14マス目
15マス目(ジークラフ城)

ラジーを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

ジュラーの里方面
2マス目(ジュラ)
3〜4マス目(逃走可)

ジュラを倒すと仲間になる。1度戦闘している場合は、再度戦闘にはならない。

レア敵
陸路

なし

海路

なし

ジュラーの里方面
出現マス ドロップアイテム
3〜4マス目(未確認) 銀の指輪

海中城〜ジークラフ

進行ルート

注意事項

アンダステア山のイベントで『優しく接する』、海中城のイベントで『要求を受け入れる』を選んでいると海中城南の遺跡方面の道ができる。ただし、ク・ケンズ大聖堂→古代都市ヘテスに向かわないとこの条件が満たせない。また、ジュラーの里を出し、同時攻略を行わないかホンハース峡谷東の遺跡をクリアーしておかないと、古代都市ヘテス→海中城に侵攻できない。

このルートで海中城南の遺跡を出したときに限り、遺跡で待機可能。海中城南の遺跡で待機するとレアジュラーが出現することがある。これを倒すとジュラーの剣を入手できる。ジュラーの剣は攻撃力はそこそこながら、装備者を選ばずにダメージ減少:中を持つため最強クラスの装備品といっても過言ではない。

海中城南の遺跡では、偽りの魔剣を入手できる。1周目で入手可能な装備品の中では最高クラスの性能の上に、装備者を選ばないので必ず手に入れておきたい一品。

ディーネと2回繁殖を行った後に、エルディナートで2回ディーネが略奪を行うと、黒王石を入手できる。

海中城を攻略すれば、ディーネが仲間にいる。この場合は海路からの攻略が可能になる。ただし、ディーネがいても海路が出ない場合がある。以下の条件を満たした場合?
ユキネがいる状態で、大聖堂→海中城に侵攻する(ヘテスに侵略先変更)。ただし、ヘテスと海中城の同時攻略を行えば問題ない。

ロエルの回想イベントを見た(レンドル戦が起こるマスと同じ)1ターン後に、セレスを捕獲している場合、セレスの友好度が2以上なら、セレスを牢屋から出すことができる。ちなみに、『牢屋から出さない』を選択しない限り、セレスの子供は作れない。セレスを牢屋から出さない場合はセレスルートは消滅する。セレスを牢屋から出した場合、セレスの友好度が3以上だとセレスルート一直線なので、注意が必要。

セレスの友好度が2の状態でセレスを牢屋から出した場合は、イベントを進めるのにスレイヤー花が必要。正式な仲間のファオラと2回以上繁殖している状態で、エルディナートでファオラが2回略奪を行うとスレイヤー花を入手できるのでこれを使うのが手っ取り早い

ゲルゲロもしくはラジー戦が起こるマス以降は、勇者襲来は特殊イベントのもの以外は発生しなくなる。

ゲルゲロもしくはラジー戦の次のマスから、リーズとメイシアのルート確定イベントが発生する。メイシアの場合は、牢屋から出して『様子を見に行く』を選ぶ、かつメイシアと6回以上繁殖を行い子供を生んでおかないとイベントが進まない。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破すると、メイシアとアレットのルート確定イベントが発生しなくなる。

セレス(捕獲済みの場合は勇者A)を撃破したマスから、3歩進むとリーズのルート確定イベントが発生しなくなる。

メイシアルートの場合は、ユーベルのかわりにイオニスと戦闘になる。

ユーベルを倒すと、ハーレムルートの確定イベントが発生する。

ジークラフ城突入で、モモとハーレムルートの確定イベントが起こらなくなる。(撤退してもダメ)

ユキネが仲間にいる状態(白の国のイベントで『教えない』)、アンダステア山のイベントで『優しく接する』を選ばない、海中城のイベントで『受け入れる』を選ばない(海中城自体を無視しても良い)を全て満たしていると、サンドリーヌを捕獲できる。ただし、メイシアルートとBADエンドでは捕獲できない。セレスルートでは、2回目のHイベントが起こらない。モモルートは、ルート突入条件に反するために捕獲不可能。ハーレムルートはガース・コア戦直前でゲームオーバー。つまり、アレットルートかリーズルートでサンドリーヌを捕獲するのがお勧め。ただし、アレットルートはアルティメットバトルに行けない。

敵出現マス

ジークラフ城では、オーティスとクルストの連戦になる。オーティスは勇者討伐で出現するものよりレベルが高いので、さらに強力になっている。ただし、基本的な行動パターンは変化なし。ちなみに、オーティスだけ残して退却すると経験値を荒稼ぎできる。ダメージ調整が難しいが、それさえうまくやれば経験値稼ぎの効率は最高。ただし、戦闘不能回数が増えるので注意する。まあ、シナリオ上は影響ないですし。引継ぎもされないので、気にしなくていいです。

クルストは、回復をもっている。相性の悪いフェルザーが強制出撃なので、ちんたら戦っているとなかなかやっかい。ただし、クルストはHPが低いのが弱点。クルストのHPが残り少なくなったら、アレットのバーサクで一気に大ダメージを与えると楽に倒せる。

陸路
2マス目(レンドル/ハーレムED後)
3マス目
4マス目(ゲルゲロ)
6マス目
7マス目(セレス or 勇者A)
8〜9マス目
11マス目(ユーベル or イオニス)
12〜14マス目
15マス目(ジークラフ城)

ゲルゲロを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

海路
2マス目(レンドル/ハーレムED後)
3マス目(ラジー)
5〜6マス目
7マス目(セレス or 勇者A)
8〜9マス目
11マス目(ユーベル or イオニス)
12〜14マス目
15マス目(ジークラフ城)

ラジーを仲間にするか、首を刈るかはご自由に。最終的に全員のレベルを50にするなら、少人数でレベルを最大まで上げたあとに残りのキャラを仲間に加えると楽。

遺跡方面

なし

レア敵
陸路

なし

海路

なし

遺跡方面
出現マス ドロップアイテム
遺跡(ジュラー銀) ジュラーの剣

個別ルート

便宜上、キャラクター別のルートが確定した後を個別ルートとする。

ジークラフの攻略とかぶる部分があるのは仕様

なお、どのルートの条件も満たしてない場合はジークラフを制圧した時点でバッドエンドになります。(クリアーデータの引継ぎはある)

ジークラフ制圧後は、基本的に略奪や破壊ができないです。ここでのんびりアイテムの調達とはいかないので注意しましょう。

リーズルート

攻略のポイント
ジークラフ制圧まで

ユーベル戦終了後にリーズが一時離脱

ジークラフ〜ランドレス島

ジークラフ制圧後にリーズと戦闘。戦闘終了後の選択でエンドが変化する。両方のパターンを見ておきたいので、選択のところでセーブ推奨。

リーズ戦の後に、ジークラフに勇者が現れる。勇者討伐を行うとイベントが進む。勇者討伐した後にリーズが再び離脱して略奪と破壊ができなくなる

ランドレス島にたどり着くと、戦闘になる。

戦闘
ランドレス島

聖剣オーティスはなかなかの強敵。マジシャン(特にリーズ)のレベルが最重要。リーズのレベルが高くて、ある程度ダメージが通るならリーズの子を大量に作っておけばどうにかなる。リーズのレベルが低いなら、SPダウン、ポイズンなどをリーズの子供に覚えさせて、長期戦に持ち込みたい。(回復・改を入手できるレベルならごり押しでどうにでもなる。)

ジナード
オーティス(聖剣)/フェルザー固定
レア敵
ジークラフ〜ランドレス島
出現マス ドロップアイテム
全て(ジュラー×2、レアジュラー) SPダウン

アレットルート

攻略のポイント
ジークラフ制圧まで

ユーベル戦終了時にセレスかメイシアを捕獲している場合は離脱。

ジークラフ〜ランドレス島

サンドリーヌの捕獲条件を満たしていない場合は、ランドレス島で選択『侵攻を続ける』を選択すると、ジークラフ南の遺跡に行くことができる。

ランドレス島〜遺跡

特に問題なし。雑魚を倒しながら進む。(面倒なら逃げても良い)

フィーリス

勇者連合がフィーリスに侵攻するので、これを勇者討伐で倒す。

戦闘
ランドレス島〜ジークラフ南の遺跡
1〜3マス目(逃走可)
4マス目{サイアク(影)}
フィーリス

かなりの長期戦になる、1戦闘毎に魔力が少しずつ回復するし。敵のレベルが低めなので、見た目ほどは厳しい戦いにならない。しかし、低周回だと回復アイテムがあったほうがよいかも。

アンディオス戦の後の選択はおそらく意味なし。

オーティス戦の前にアレットが龍化する。

司教/アレット固定
人間指揮官/モモ固定
司教/フェルザー固定
人間指揮官/リーズ固定
セレス/アレット固定
メイシア/モモ固定
アンディオス/フェルザー固定
オーティス
レア敵
ジークラフ〜ジークラフ南の遺跡
出現マス ドロップアイテム
全て(ジュラー×2、レアジュラー) SPダウン

モモルート

攻略のポイント
ジークラフ〜ランドレス島

サンドリーヌの捕獲条件を満たしていない場合は、ランドレス島で選択『侵攻を続ける』を選択すると、ジークラフ南の遺跡に行くことができる。

ランドレス島〜遺跡

特に問題なし。雑魚を倒しながら進む。(面倒なら逃げても良い)

フィーリス

フィーリスにオーティスが進軍するので、これを勇者討伐で倒す。

戦闘
ランドレス島〜ジークラフ南の遺跡
1〜3マス目(逃走可)
4マス目{サイアク(影)}
フィーリス

真・聖剣オーティスは、反則的な強さなのでさっさと負けてしまおう。

魔剣エイブラムは単体出現なので、他のルートのラスボスよりは対処が楽。やはり、マジシャン(特にリーズ)のレベルが重要になってくる。

オーティス(真・聖剣)/フェルザー固定,負けても良い
魔剣エイブラム
レア敵
ジークラフ〜ジークラフ南の遺跡
出現マス ドロップアイテム
全て(ジュラー×2、レアジュラー) SPダウン

セレスルート

攻略のポイント
ジークラフ

待機すると、戦闘開始

エルディナート〜フィーリス

適当に進軍してください。

戦闘
ジークラフ
司教/リーズ固定
司教/アレット固定
メイシア or 人間指揮官/リーズ固定

選択肢で『撤退する』を選ぶまで、司教/リーズ固定の戦闘が続く
エルディナート〜フィーリス

ガース・コア戦の直前でセレスがパーティに加入。

ガース・コアはアレットをリーダーユニットにして戦う。開幕にバイスイーブを使い敵を1体でも即死させることができると、戦いが楽になる。アーチャーをメインにする。ガースがソルジャーなので、それだけマジシャンをぶつけるように調整すればよい。リーズの麻痺を使いリングの調整を行うと良い。ガース・コアは終盤回復を連発するので、SPダウンを持っていれば、アレットの子やリーズの子に覚えさせておけば戦いが楽になる。

1〜3マス目
以下はフィーリス城での戦闘
セレス/フェルザー固定
オーティス(聖剣)/フェルザー固定
ガース・コア
レア敵

なし

メイシアルート

攻略のポイント
ジークラフまで

メイシアルートはジークラフを制圧した時点で終了する。そのため、サンドリーヌの捕獲はできない。

戦闘

ジークラフ終盤のボスが他のルートと異なる。

ユーベルの代わりに、イオニス。また、ジークラフ城のクルスト戦が2回行われる。

クルスト2回目は、一度目よりもレベルが高くなっている。ただし、基本的特徴は同じ上に、強制出撃のフェルザーが本気を出すので1回目より楽に倒せるかも。クルストの残りHPが少なくなったところで、アレットのバーサクで一気に倒すと楽。

レア敵

なし

ハーレムルート

攻略のポイント
ジークラフ〜ランドレス島

サンドリーヌの捕獲条件を満たしていない場合は、ランドレス島で選択『侵攻を続ける』を選択すると、ジークラフ南の遺跡に行くことができる。

ランドレス島〜遺跡

特に問題なし。雑魚を倒しながら進む。(面倒なら逃げても良い)

フィーリス

しばらく、ターンを経過させると。オーティスがフィーリスに侵攻する。この時点でフィーリス南の遺跡への道が開通する。

サンドリーヌを捕獲している場合は、ガース・コア戦の直前でゲームオーバーになる。

戦闘
ランドレス島〜ジークラフ南の遺跡
1〜3マス目(逃走可)
4マス目{サイアク(影)}
フィーリス南の遺跡
サイアク(影)/フェルザー固定
フィーリス

真・聖剣オーティスは、反則的な強さなのでさっさと負けてしまおう。

ガース・コアはアレットをリーダーユニットにして戦う。開幕にバイスイーブを使い敵を1体でも即死させることができると、戦いが楽になる。アーチャーをメインにする。ガースがソルジャーなので、それだけマジシャンをぶつけるように調整すればよい。リーズの麻痺を使いリングの調整を行うと良い。ガース・コアは終盤回復を連発するので、SPダウンを持っていれば、アレットの子やリーズの子に覚えさせておけば戦いが楽になる。

オーティス(真・聖剣)/フェルザー固定,負けても良い
オーティス(聖剣)/フェルザー固定
ガース・コア
レア敵
ジークラフ〜ジークラフ南の遺跡
出現マス ドロップアイテム
全て(ジュラー×2、レアジュラー) SPダウン

フィーリス〜聖アヴァト湖

進行ルート

注意事項

アルティメットバトル専用マップ。どのルートをクリアーしたかによって微妙に展開が異なる。

1周目アルティメットバトルはなかなか厳しい。ただし、計画的にレベルアップを行えば比較的楽に攻略可能。お勧めパターンは、最初の分岐でネーノイス教会を目指す。ネーノイス教会→チャムリ草原でレアジュラーをできるだけ狩る。L15あれば、回復・改を略奪できるので、リーズをL15以上にできたら展開が楽になる。戦力が安定してきたら、3拠点を順番に破壊するパターンで、名有り勇者優先出現モードを維持してメイシアを倒しまくる。レベルアップはリーズとアレットを中心に行えばよい。ジークラフに侵攻したら、ジークラフ城でオーティス以外を撃破して退却を繰り返す。うまくいけば、アルティメットバトル開始時にリーズとアレットのレベルがL25ぐらいになる。L25もあれば、さすがに何も考えずにごり押ししても簡単にアルティメットバトルを攻略できる。

本編でリーズのパワーアップイベントを見ている場合は、聖アヴァド湖に侵攻できるようになった後にリーズかセレスと繁殖を行うとHイベントが発生する。(ただし、リーズのいないモモルートは除く)

なお、Sランククリアーボーナスの魔王の証はかなり強力な武器。1周目で入手できれば、それ以降の周回が楽になる。魔王の証は複数入手できるのもよい。ただし、ソルジャー専用なのが痛い。

アルティメットバトルの条件(簡易説明)

エンディングを見たときに以下の2つの条件を満たしていると、アルティメットバトルに挑戦できる。

  1. ハーレムルートを1度以上攻略している。(その周回でも可)
  2. 攻略したルートで、回ることが可能な遺跡を全て回っている(2〜4つ)
敵出現マス

アルティメットバトルの雑魚はかなり強いので、全力で戦うぐらいの気持ちで行きたい。セーブ&リセットでマジシャン中心の敵を選択して、アレットをリーダーにして戦えば比較的楽に敵を倒せる。

1〜3マス目
4マス目(ボス1)
5〜6マス目
7マス目(ボス2)
8〜11マス目
12マス目(エイブラム)
ルートによるボスの変化

回復を使う、黒オーティスはかなり強敵。HPも高いので必殺技で瞬殺も難しい。リーズの子あたりにSPダウンを覚えさせて、SPを空にして戦うと比較的楽に戦える。

リーズルート
アンディオス(魔族)、サイアク(影)
アレットルート
サイアク(影)、サイアク(影)
サイアク(影)2戦目の後にオーティスが仲間になる
モモルート
アンディオス(魔族),サイアク(影)
アンディオス戦の前にオーティスが仲間になる
リーズは離脱した状態
セレスルート
アンディオス(魔族)、サイアク(影)
サイアク(影)戦の後にオーティスが仲間になる
メイシアルート
オーティス(黒)、サイアク(影)
ハーレムルート
サイアク(影)、サイアク(影)
幻影について

エイブラムの護衛は、味方ユニットの幻影になる。特徴も味方ユニットと同じ、アレット以外はソルジャーとマジシャンなので、マジシャンメインで戦うと比較楽に戦える。最終戦闘で、強制出撃もないので総力戦を挑もう。本当にどうしようもないなら、指揮官を小出しにして戦闘不能になるのを覚悟して戦うのもひとつの手段。

幻影A
リーズ
幻影
モモB
幻影C
アレット
幻影D
メイシア
幻影E
セレス
幻影F
オーティス
幻影G
ガレフ
レア敵

なし


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送